![]() 本の梯子 -Book Ladder-展 福田尚代・かなもりゆうこ・企画:村松美賀子 美術作品の展示、音楽やパフォーマンスなどの催し、アートブックの 三つの柱から本と言葉をさまざまに取り上げます。 他に本を作るワークショップも開催します。 3月20日(水)〜3月31日(日) 12:00-17:00 最終日は16:00まで *会期中、3月26日(火)・27日(水) はお休み 展覧会 言葉とかかわりながら制作を続ける福田尚代と、本を手がかりにインスタレーションや映像作品を制作するかなもりゆうこの二人展。本から発想、着想したふたりの世界が響き合う空間です。 書物 小説や作品のポストカードから、手作りのリボンまで…。お楽しみ箱のような本を作ってみました。所有するひとにも、並べ替えたり入れ替えたりして、かろやかに遊んでいただけるように。世界でただひとつの宝物としていただけるように。しなやかな本であり、ものなのです。 展覧会期中、会場にて販売いたします。 *ご予約も受付中 > こちら 催し オープニングイベント:その場小説/いしいしんじ 3月20日(水)18:00-19:30 1,500円(飲み物付き) 作品の展示された空間に身を置き、小説家のいしいしんじが作品や場の空気をとらまえて、 ライブで小説を書き上げていきます。できたての小説を箱に収めて、書物『book ladder』が完成します。 本を奏でる夕べ/mama!milk 3月23日(土)19:00-20:00 3,000円(飲み物付き) 世界各地で場と響き合う演奏を重ねながら、作品の発表を続けるアコーディオン生駒祐子とコントラバス清水恒輔。 夕闇の濃くなる時間、ふたりの奏でる音楽が本と言葉の空間に広がります。 字を書いて梯子をつくる/華雪 3月24日(日)11:00-12:00 1,500円(飲み物付き) 書家・華雪による書のインスタレーション。ギャラリー内の朝の光が差し込む窓辺から出入口につながる外階段へ、 一歩ずつ梯子に足をかけるように、字を書いて移動しながら、空間に字を置いていきます。 そこにいる、それからそこを過ぎるということを字に写しとる試みです。 クロージングイベント:朗読とトークなど/福田尚代×福永信 3月31日(日)17:00-18:30 1,500円(飲み物付き) 本と言葉をめぐって、展示作家の福田尚代と小説家の福永信が語り合います。 初めての顔合わせ。 書物『book ladder』に収める福永信の小片小説の朗読も。 本を作るワークショップ1・2/村松美賀子×仲村健太郎 3月24日(日)・3月30日(土)両日14:00-16:00 6,500円(2週分/材料費含む) 書物『book ladder』のように、箱に中身をつめる“箱の本”を作ります。 会場:モーネ工房 寺子屋/定員:8名 . .
by maanenskompis
| 2013-03-20 12:00
|
ファン申請 |
||